茅の輪くぐり

「茅の輪くぐり」は厄除けの神事と言われている。私が都内を移動していると、たびたび目にする機会が多く、今回もくぐってみた。

 

【くぐり方】

 

はじめに、くぐって左に回り、次に右に回る。最後に、くぐって本殿へまっすぐ進む。と、基本は左・右とあるが、「8」の字を描いて回るというのが本来の通り方。そして、くぐる最中に唱える言葉なんてのもあるんです。

 

水無月の夏越(なごし)の祓(はらえ)する人は千歳の命のぶというなり
思うことみなつきねとて麻の葉を切りに切りても祓ひつるかな
蘇民将来、蘇民将来

 

 

【厄よけ】

 

くぐった人(参拝者)の穢れや罪障は「茅の輪」が替わりに背負う。その厄は最後にくぐった人が全てを背負う。また、その茅を焼いて清めることができる。

さらに、似たような風習に「人形流し」などもある。

 

これらは、一般的にいう「厄除け効果」のある祭事でしょう。

 

【画像】

 

 

2019.7.1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です