実家に寄生する“子供部屋おじさん”の実態

【引用】

 

ここ最近、ネット界隈を騒がせている「子供部屋おじさん」なるキーワード。

実家から出ることなく、そのまま子供部屋に住み続けて働いたり、もしくは無職だったり……。要するに、実家に寄生している中高年男性のことを指すらしい。シンガーソングライターの岡崎体育もツイッターで「俺やんけ」とつぶやき、話題となっている。今回は、そんな子供部屋おじさんの実態に迫った。

子供部屋おじさん
ネットでは笑いの対象ともなっている「子供部屋おじさん」。その実態を、当事者たちは笑えない。

 

 

身内は笑えない「子供部屋おじさん」の実態

 

自分が前述の子供部屋おじさんの基準を満たしていることに気付き、やや自嘲気味に話すのは独身サラリーマン男性の竹内さん(仮名・38歳)だ。

「今年で39になりますが、未婚で千葉県内の実家暮らし。小学校高学年時代に与えられた子供部屋に今も暮らしていて、学習机も、上部の棚部分を取り払ってはいるものの、未だに使っています。“子供部屋おじさん”なんて言われて初めて気が付きましたが、確かに惨めです」(竹内さん)

しかし竹内さん、子供部屋おじさんではあるものの、実は大手エネルギー系企業に務めるエリートサラリーマン。千葉の県立御三家といわれる県立東葛飾高校を卒業後、東京外国語大学に進学。社会人になってからは、エジプト、南アフリカ、サウジアラビア、インドなどに計15年も駐在。帰国後は社内でも「出世コース」といわれる部署に所属し、現在は部長代理のポジションまで上り詰めたが、結婚する気も、できる気配もない。

親も高齢で間も無く介護が必要になるだろうし、今さら家を出ていく必要がない、という事情があるらしい。

このような「止むに止まれぬ」という人もいれば、ネット上では嘲笑の的になっている子供部屋おじさんの実態は笑えない。

 

家族は崩壊寸前

 

さて、ここまでは実家に寄生する「子供部屋おじさん」の実態だったが、寄生とはいえ、仕事はするし、月々いくらかは実家にお金も入れていた。本当にヤバイのは、まさにすさまじい勢いで実家や関係者の精気を吸い取るような子供部屋おじさんの存在だ。

※1

 

実家が持ち家の場合、一人暮らしをするよりも実家住みの方が経済的には圧倒的有利だ。親側からしても、純粋に寄生されるのは厳しいが、生活費などを入れてもらえるなら、逆に助かるという場合もある。

また職場からの距離も実家から通った方が近いと言うなら、わざわざ経済的負担を負いながら、場合によっては遠距離通勤をする「一人暮らし」というのは「修行」という意味しかなく、昨今盛んに言われる「コスパ」「合理化」という観点から見ると「正気か」というような無駄でしかない。そのため、インフルエンサー的な人が一発「まだ一人暮らしで消耗してんの?」と言えば、容易に世論が傾いてしまいそうな気がする。

しかし「修行という意味しかない」と言っても、その「修行」に意味がないわけではない。一人暮らしが人間に自立と成長を促すのは確かである、自分のことは全て自分でやらなければいけないのだから当然だ。

逆に、衣食住が保証された実家で、お母さんにご飯と身の周りの世話を全部やってもらっていたら確かに子供となんら変わりないし、もし仮に結婚して家を出たとしても、今度は嫁に母親と同じことを求めるだろう。

結果として、「見た目は中年、中身は子供、価値観は団塊」というバランス感覚皆無の生物が爆誕することになりかねない。そういった意味では、いかに合理的でなかろうが、一人暮らしをする意味はあると言える。

だが、親の方が子どもに「実家にいてほしい」と望むケースもある。

前に「増加する共倒れ家庭」という、タイトルからして明るい要素皆無のテレビ番組を見たことがある。老齢一人暮らしの父親の元に、非正規雇用で自活できない息子が帰ってきて、そのせいで生活保護が打ち切られ、ますます困窮するというマジで暗い所しかない話だった。

しかし、父親の方が息子に対し「迷惑だから出て行ってほしい」と思っていたかというと、そうではなく「自分が老齢で何があるかわからないので居てほしい」と言っていたのだ。

※2

 

 

【課題】

「純粋に寄生されるのは厳しいが、生活費などを入れてもらえるなら、逆に助かるという場合もある。」と文脈にあるが、実際のところの問題点としては、「家族の共倒れ」にある。

また、大手のエリートで会社に勤務しているが、寄生していて、自宅に住み続けている、とあり、少し様子を見る限り、矛盾したような印象も受ける。

 

つまり、家族共倒れを招くし、自宅に住み続けていて、経済的に何らかの問題が生じていると考えるのが妥当でしょう。

 

【別け隔だる】

 

私が少し感じたのは、「子供部屋おじさん」という語句が、別け隔(へだ)てる言葉に思える。どちらかというと、「一人暮らし」をしていて苦労しながら生きている方や子供を育てている世代が、相手に対して蔑視する様子に伺える。

「パラサイト」という寄生する意味での使用の場合は、親や保護者の上からの立場にみえるが、こちらは同世代のものからの視点に感じられる。

 

しかし、数十年前の世間の感覚としては、「30過ぎても独身」等と似ている側面がある。それは、成長しきれていない不完全性を表すように、類稀なものである。

 

【街のコメント】

 

親の介護が理由だったりするんだけど、介護レベルは要支援1くらいで、しかも、子供部屋おじさんは料理作れなかったりする。

それ、あんたが介護されとるんや(笑)

 

【問題点】

 

普通に考えると、家庭環境の問題でプライバシーの強い事柄である。しかし、8050問題のように、中高年の子供と高齢の親との摩擦が、社会的な事件となることで、騒がれているようにも思えます。

 

ただ、私が思うのは、かつて、類似して「ロリコン」「オタク」「ニート」という言葉が誕生したような時代背景の後に、「子供部屋おじさん」という表現が生まれただけのように感じ取られる。決して、良い表現ではないが、物事を指す言葉としては、的を射ている。

 

皆さんは、どのように感じられる言葉なのでしょうか__。

 

しかしながら、核家族化の社会を推進するよりも、複合家族や大家族のように、助け合う暮らしが、これからは必要な時代になると思います。助け合いと経済問題の天秤によって変化する内容であるのは間違いない。

 

 

※1

参考: https://nikkan-spa.jp/1558012/2

※2

参考: https://blogos.com/article/364854/

 

 

2019.6.25

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です